株式会社ライフテック
会員ページ

遮熱材「サーモバリア “スカイ工法”」によって大型食品工場の室温が大幅改善。富士高フーヅ工業株式会社様への導入事例をご紹介

富士高フーズ工業株式会社様は、東京都に本社を構え、グミキャンディやゼリーなどのゲル状食品、製菓材料ゼリーの受託製造(OEM)を手がける専門メーカーです。OEM製造に加え、委託による商品開発にも対応しており、多様なニーズに応える柔軟な体制を整えています。同企業では、グミキャンディの製造・販売を通じて、「世の中を少しでも明るく、ハッピーにしたい」という想いを大切にしながら、日々ものづくりに取り組んでいます。

今回は、過酷な工場の暑さ対策・グミキャンディの品質維持のために、弊社のサーモバリア スカイ工法を導入いただきました。導入の経緯や効果について、代表取締役の高橋社長と開発部の大場部長にお話を伺いました。

富士高フーヅ工業株式会社代表取締役社長  高橋保裕様

本日はお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございます。まず最初に、このたびは弊社のサーモバリア スカイ工法を導入・施工いただきまして、本当にありがとうございました。

日は、サーモバリアを導入されるまでの経緯や、実際に施工した後の工場の変化について、いろいろとお話を伺えればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

それでは早速ですが、まずは御社の事業内容について、改めて教えていただけますでしょうか?

高橋保裕
高橋保裕様

弊社では、グミキャンディを中心とした菓子製品の製造を行っております。グミキャンディのような製品はですね、温度管理が品質にそのまま直結してくるんです。

それに加えて、工場内には輻射熱を発生する機器も稼働しておりますので、冷却工程への負荷が一層大きなものになっていたんです。

なるほど。それでは、御社が抱えていらっしゃった工場の課題について、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか?

高橋保裕
高橋保裕様

以前は暑さ対策の一環として、屋根に遮熱塗料を塗布していました。ただ正直なところ、思うような効果を実感できなかったんです……。

それで、他に何かいい方法がないかと探していたところ、サーモバリアを知り、遮熱シートのご提案をいただいたんです。それで導入に向けて、前向きに検討を進めることになりました。

なるほど、そういったご事情だったんですね。暑さ対策として弊社の遮熱シートを知っていただけて、本当に嬉しく思います。

ところで、暑さ対策には他にもいろいろな方法があると思うんですが、数ある対策の中で最終的にスカイ工法を選んでくださった決め手というのは、何だったんでしょうか?

高橋保裕
高橋保裕様

そうですね、ライフテック様から、実際にサーモバリア スカイ工法を導入している工場を見学させていただく機会をいただきました。その時に、自分自身で遮熱効果を体感できたんです。それで「ああ、これなら間違いない」と思って、導入を決めました。

導入までに、そのような経緯があったんですね。実際にスカイ工法を施した工場をご覧いただいたことで、その性能により納得感を持っていただけたのではないかと思っております。

それでは、実際にスカイ工法を導入されて、工場の環境はどのように変わりましたでしょうか?

高橋保裕
高橋保裕様

スカイ工法を導入した後はですね、温度計の数値から見てはっきりとわかるくらいに、温度が低下しました。

室温環境が整ったことで、グミキャンディの冷却工程にかかる負担も大幅に軽減されました。

温度計の数値で、以前との違いがはっきりと確認できるほどの効果をご実感いただけたんですね!

高橋保裕
高橋保裕様

そうなんです。

まず第4工場にスカイ工法を導入して、非常に高い効果を実感できましたので、その後すぐに他の2つの工場にも施工を実施したんです。

既存の屋根にそのまま施工できるので、施工中も工場を稼働し続けることができるんですよね。これもスカイ工法のメリットだと感じています。現在建設中の第5工場については、最初からスカイ工法を導入する計画で建設を進めているところです。

他の工場にも、さらには新しく建設される工場にも、弊社のスカイ工法を施工していただけるとのことで、本当に嬉しい限りです。

最後に、サーモバリアスカイ工法を、他の企業様にもおすすめしたいと思われますか?導入されてから8年が経ったということですが、現在のお気持ちや、今後同じような課題を抱えていらっしゃる企業様へのメッセージをお聞かせいただけますでしょうか。

高橋保裕
高橋保裕様

製造現場を取り巻く環境というのは、年々厳しさを増しているんです。

今年の夏なんかは例年以上に厳しい暑さとなりまして、労働環境の改善はもちろんなんですが、グミキャンディの安定した製造と品質維持のためにも、現場環境の見直しが欠かせない課題であると改めて実感しているところです。

弊社が工場の屋根に施工したスカイ工法は、暑さの主な原因である輻射熱を効果的に反射してくれます。そのおかげで、工場内の温度管理や省エネルギー対策、それに製品の品質保持などに大きな効果を実感しております。弊社が感じている限りでは、スカイ工法の効果は非常に高いものがあります。

暑さ対策や製造環境の改善にお悩みの企業様にとって、スカイ工法は本当に心強い選択肢になるはずです。同じような課題を抱えていらっしゃる企業様は、ぜひ一度、導入をご検討してみてはいかがでしょうか。きっとお役に立てると思いますよ。

まとめ

富士高フーズ工業株式会社様は、グミを中心とした菓子製品のOEMメーカーとして、日本国内でも屈指の生産能力を誇ります。工場のある埼玉県羽生市は、内陸性気候の影響を受け、年間を通じて寒暖差の大きい地域です。

厳しい気候条件に加え、工場内では機械設備から発生する熱の影響によって室温が上昇するため、グミの冷却工程では常に高い負荷がかかっていました。そこで富士高フーズ工業株式会社様は、夏の暑さ対策・商品の品質維持を目的として、弊社のサーモバリア スカイ工法を導入いただきました。

富士高フーヅ工業株式会社様からは「初めての導入から8年が経ちますが、今もなお効果を実感できているため、第5工場にも採用予定です」との嬉しいお声をいただきました。夏の暑さ対策・商品の品質維持対策でお悩みの方は、弊社またはサーモバリア代理店まで是非お気軽にお問い合わせください。

また今回のインタビューはYouTubeにて動画でも公開しております。ぜひこちらも併せてご覧ください。

施工情報

事業名称 富士高フーヅ工業株式会社様
事業主体 グミキャンディ・ゼリー・製菓材料ゼリーなどの受託製造(OEM)・委託による商品開発など
所在地 埼玉県羽生市下岩瀬419番地
使用商品 サーモバリア スカイ工法
販売施工店

冨士物産株式会社( HPはこちら / 販売施工店紹介ページはこちら )

お困りの方は、担当者に
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

お問い合わせ

お気軽にご相談・お問い合わせください。
【受付時間】9:00~17:00【定休日】土・日・祝日

カットサンプル・カタログ請求

無料でカットサンプル、カタログをお送りさせて頂きます。24時間専用フォームにて受付を行っております。お気軽にお申し込みください。

メールマガジンの登録

遮熱に関する様々な情報を配信します。