デモで効果を実感!工場稼働を止めずに施工でき、室温4℃ダウン・扇風機不要の快適環境を実現したパナソニック オートモーティブシステムズ株式会社様

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(本社:神奈川県横浜市)は、IVI(イン、ビークル、インフォテイメント)ディスプレイ・オーディオ、カーナビゲーション等の車載インフォテイメントシステムの製造を行っている企業です。
今回のインタビューでは、サーモバリアスカイ工法を施工するまでの経緯や、導入後の室内環境における変化、省エネ効果などについてお話を伺いました。
この度は、工場の屋根に弊社の「サーモバリアスカイ工法」を施工・導入いただき、誠にありがとうございます。インタビューでは、屋根にサーモバリアスカイ工法を施工するまでの経緯や導入効果など、率直なご感想をお聞かせいただければと思います。
まずは、パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社の事業内容と、お問い合わせ時に抱えていた課題について詳しく教えていただけますか?


弊社は、IVI(イン、ビークル、インフォテイメント)ディスプレイ・オーディオ、カーナビゲーション等の車載インフォテイメントシステムの製造を行っています。
松本工場では2023年5月にパナソニックグループ会社(エレクトリックワークス社)、パナソニックオートモーティブシステムズ社、社内関連部門にて省エネ診断(エネルギー使用状況を把握し、省エネのポイントや課題を洗い出すサービス)を実施しました。
2023年5月に工場の現場を視察して、省エネテーマの発掘、予測効果、難易度を議論しました。その中に、倉庫棟の空調効率が悪いことが課題として浮上したため、日射による輻射熱を反射する作用をもつ遮熱材「サーモバリアスカイ工法」の導入を検討することになりました。
省エネ対策の一環として弊社のサーモバリアスカイ工法をご検討いただき、ありがとうございます。御社の省エネへの積極的な取り組みは、CO2排出量削減といった環境保全にも大きく貢献されていますね。
数ある省エネ対策の中でサーモバリアスカイ工法をお選びいただいた決め手があれば、ぜひお聞かせください。


サーモバリアスカイ工法を知ったのは、品質保証センターの担当者による紹介です。担当者から「輻射熱対策なら、サーモバリアスカイ工法がおすすめです」という提案があったので、ライフテック様に連絡させていただきました。
ライフテック様にお問い合わせをしたところ、まずは効果を実感してもらいたいということで、7月初めにデモンストレーションを実施していただきました。デモンストレーションでは、温度分布を画像化・可視化する「サーモグラフィー」を使用して施工前・施工後の違いを確認できました。
デモンストレーションで使用した屋根模型は熱しすぎたのか、未施工箇所が100℃を超えていたのに対し、サーモバリアを施工した裏面の温度は26℃~33℃だったので、その効果は一目瞭然でした。
驚いたのは、サーモバリアを施工した屋根模型を手で触っても、まったく熱さを感じなかったことです。実際に肌で効果を体感できたので、「これは効果を期待できる」と確信し、サーモバリアスカイ工法の導入を決めました。
実際に体感していただけたことで、サーモバリアの効果をご実感いただけたようで嬉しく思います。弊社ではさまざまな施工方法をご用意していますが、その中でも「スカイ工法」をお選びいただいた理由を教えていただけますか?


屋根への遮熱シート施工には、スカイ工法の他にも「工場内から作業する屋根下施工」があると教えていただきました。屋根下施工の場合、施工中は工場の稼働を停止しなければなりません。工場の稼働を止めることは難しいので、屋根の上から施工できる「サーモバリアスカイ工法」を選びました。
ご稼働中の工場では、生産ラインを止めることは難しいですよね。サーモバリアスカイ工法は屋根上からシートを直接貼り付けるため、工場の操業を継続しながら施工できる点が大きなメリットです。
実際に「サーモバリアスカイ工法」を施工された後、省エネ効果はいかがでしょうか?


はい。確かな効果を実感しています。作業員からは、「以前よりも、空調の効きがよくなった」という声を聞くことも増えました。サーモバリアスカイ工法によって空調効率が向上した結果、冷暖房の使用量が大幅に減少し、省エネやCO2の削減に役立っていると実感しています。
空調効率の向上を実感いただけて、大変嬉しく思います。省エネ効果以外にも、何か良い変化や効果を感じられた点はありますか?


省エネの他には、作業環境の改善に高い効果を実感しています。
施工する前は、夏になると工場内の温度が26℃ほどありましたが、施工後は22℃まで低下しました。サーモバリアスカイ工法を施工してからは、作業員から「暑い」という声を聞かなくなった気がします。暑さを感じる作業員がいなくなったので、以前はスポット的に設置していた扇風機を置く必要がなくなりました。
サーモバリアスカイ工法によって、冬の暖房節電、作業環境(寒さ対策)の改善にも効果を発揮しています。以前より冬場の寒さが和らいだため、防寒着を着用しなくても快適に過ごせるようになりました。
サーモバリアスカイ工法の導入によって、そこで働く作業員の体調管理がしやすくなったように感じます。
作業環境の改善にもお役立ていただけたとのこと、大変嬉しく思います。温度管理が適切になることで、作業効率の向上や従業員の皆様の健康管理にも良い影響がありそうですね。
施工やサポートなど、弊社の対応についてのご感想もお聞かせいただけますか?


サーモバリアの効果や、サポート内容については、とても満足しています。事前にデモンストレーションで効果を実感できたので、安心して施工に進むことができました。
ライフテック様には弊社より「暑い時期に、施工を完了させて欲しい」というお願いをしたため、暑さがまだ残る9月から工事をスタートしました。無理なお願いについても快く応じてくださり、本当に感謝しています。施工についても、避けて欲しい時間などの融通も聞いていただけたので、トラブルもなくスムーズに施工を完了することができました。
ご要望に合わせて柔軟に対応できたこと、喜ばしく思います。お客様のニーズに合わせたサポートを今後も心がけてまいります。
最後に、サーモバリアスカイ工法を他の企業様にもおすすめしたいと思われますか?もしよろしければ、ご担当者様から見た「おすすめポイント」を教えていただけますと幸いです。


はい、ぜひお勧めしたいと思います。自社でも、他の拠点(松本工場以外)の折板屋根がある倉庫棟などにおすすめしたいですね。
省エネはもちろん重要ですが、従業員が快適に働ける環境づくりも、企業にとって大切な課題だと感じています。工場にサーモバリアスカイ工法を施工して、そこで働く作業員の方々より「快適に作業できるようになった」という嬉しい声をたくさん聞くことができました。
省エネ・CO2排出量の削減とともに、働く人の労働環境が快適になる効果も期待できるので、今後も積極的にサーモバリアスカイ工法の普及に努めていきたいです。
貴重なご意見をありがとうございます。「省エネ」と「快適な作業環境」の両立は、多くの企業様が直面されている課題です。サーモバリアスカイ工法がその解決に貢献できたこと、とても嬉しく思います。
サーモバリアスカイ工法は、夏の暑さ・冬の寒さ対策に加え、省エネ効果や雨漏り防止など、折板屋根の様々な課題を解決します。ぜひ他の拠点でもご検討いただければ幸いです。この度は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

施工情報
事業名称 | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 |
---|---|
事業主体 | 車載機器の開発・生産・販売 |
所在地 | 長野県松本市 |
延床面積 | 6,065㎡ |
使用商品 | サーモバリアスカイ工法 |
販売施工店 | 株式会社SUNUP( HPはこちら / 販売施工店紹介ページはこちら ) |