床の寒さ対策に効果的なカーペットの種類とは?おすすめのカーペット、効果アップが期待できる他の寒さ対策について
寒い冬の時期は、床下から伝わる冷気の侵入などの理由から、足元が寒くなります。足元の寒さを感じるようになると、徐々に体の芯まで寒さを感じる「底冷え」を招く恐れがあるので注意しましょう。底冷えとは、床下に冷気がこもり、足元から体の芯まで冷えを感じる寒さのことです。
体調不良・風邪などの症状を招く原因となる底冷えを防ぐには、床の寒さ対策に効果的なカーペットを設置する、または床下に冷気がこもらないための対策が必要です。
本記事では、冬に床が寒くなる理由とともに、寒さ対策に効果的なカーペットの種類、カーペットとの併用も可能な寒さ対策について紹介します。足元の冷えや、底冷えを感じている方は、寒さ対策の参考にしていただけると嬉しいです。
目次
冬に足元が寒くなる理由とは?
冬になると、なぜ足元の寒さを感じるようになるのでしょうか?足元が寒くなる原因は3つあります。
- 冷たい空気ほど、下にこもるため
- コールドドラフト現象の影響を受けるため
- 床に合板フローリングを使用している
【理由その1】冷たい空気ほど、下にこもるため
空気は温度によって重さが異なり、暖かいものほど軽く、冷たいものほど重い、という性質があります。そのような理由から、寒い冬の時期は暖房をつけても暖気が天井に向かって上がってしまうため、室内がなかなか暖まりません。
さらに、冷たい空気は暖かい空気よりも重いため、室温が低下すると床に向かって冷たい空気が落ちていき、足元の冷えを感じやすくなります。
【理由その2】コールドドラフト現象の影響を受けるため
コールドドラフト現象とは、室内の暖気が、外気で冷えた窓・窓枠に触れることで冷却され、その冷気が床下に向かって流れる現象のことです。冬はコールドドラフト現象の影響で、床下に冷気が流れ込む「コールドドラフト現象」の影響を受けるため、足元が寒くなります。
参考記事:部屋の底冷え対策!フローリングが寒い原因と室内を暖かくする方法を解説(びっくりカーペット)
【理由その3】床に合板フローリングを使用している
合板フローリングとは、木板を貼り合わせて作られたフローリング材のことです。床に空隙率(※)が低い合板フローリング(※木板を貼り合わせて作られたフローリング材のこと)を使用している場合、素材自体の断熱性能が弱いことから、床下から伝わる冷気の影響で、足元が寒くなります。
フローリングの寒さ対策については「フローリングからの寒さ対策とは?個人でできるものからリフォームまで」で紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください。
※空隙率……空気が入る隙間の割合のこと。
床の寒さ対策におすすめの3種類のカーペットを紹介
床下から伝わる冷気対策のためには、部屋にカーペットを設置する方法がおすすめです。カーペットの繊維には空気が多く含まれており、断熱性に優れていることから、床・フローリングに敷くことで、床下から伝わる冷気を防ぎます。
カーペットを選ぶ時は、保温性に優れたものや、機能付きのものを選ぶと、より高い効果を期待できることでしょう。本項目では、床の寒さ対策に効果的なカーペットの種類を3つご紹介します。
- ホットカーペット
- タイルカーペット
- ウール素材のカーペット
1. ホットカーペット
床にホットカーペットを敷くことで、足元がポカポカと暖かくなるので、底冷えや足元の冷え対策に効果的です。ホットカーペットとは、カーペットに織り込まれた「電熱線」を発熱させることにより、足元を温める暖房器具のことです。ホットカーペットはサイズが大きくなるほど光熱費がかかるため、購入する際は使用する部屋の広さにあわせて、大きすぎないものを選びましょう。
2. タイルカーペット
画像引用先:タイルカーペットの選び方/カーペットの種類と機能(fine)
「カーペットを購入したいけど、部屋のサイズに合ったものが見つからない……」
部屋の形状が凹凸である、または細長い場合、一般的なカーペットではサイズや形状が合わない可能性があります。そのようなお部屋にお住まいの方であれば、40~5cm角にカットされてた床材となる「タイルカーペット」がおすすめです。タイルカーペットとは、1枚ずつ敷き詰めていくことで1枚の絨毯(じゅうたん)のようになる床材のことです。
タイルカーペットを部屋に敷くことにより、床下から伝わる冷気を抑え、足元の冷えを防ぎます。寒さ対策として「タイルカーペット」を使用する場合は、床下からの冷気を抑える効果の高い厚手生地のものを選びましょう。またお子さまや赤ちゃんのいらっしゃるご家庭では、子供を転倒から守る効果も期待できます。
参考記事:タイルカーペットのメリットを解説!種類や特徴、注意点について(マツソウ)
3. ウール素材のカーペット
画像引用先:暖かいカーペットの選び方は? おしゃれな床暖房対応ラグ・カーペット選びの注意点も解説(beau decor)
ウール素材は、空気の含有量が高く、熱伝導率が低いことから保温性に優れています。ウールとは、羊の毛(羊毛)を原料として作られる繊維のことです。保温性の高い「ウール素材のカーペット」を部屋に設置することで、部屋の気密性がアップし、暖房の効きが良くなります。
参考記事:暖かいカーペットの選び方は? おしゃれな床暖房対応ラグ・カーペット選びの注意点も解説(beau decor)
カーペット以外の寒さ対策3選
部屋の寒さ対策は、カーペットと他の寒さ対策を併用することで、より高い効果を期待できます。本項目では、カーペットと併用することで相乗効果が見込める床の寒さ対策3選をご紹介します。
- 窓の下に「サーキュレーター」を設置する
- 床暖房を設置する
- 床下に遮熱シートを施工する
1. 窓の下に「サーキュレーター」を設置する
コールドドラフト現象が起きた部屋の場合、冷気が下にこもることから、暖房をつけても足元の冷えを感じてしまうことも……。このような状況の場合は、窓下にサーキュレーターを設置することで、コールドドラフト現象の発生を抑えることができます。
サーキュレーターとは、部屋の奥まで風を届ける機器のことです。サーキュレーターを置くことにより、室内の暖気が窓に触れる前に攪拌(かくはん)されるため、「コールドドラフト現象」を抑えることが可能です。
2. 床暖房を設置する
床がフローリングの場合、床暖房を設置することで、床から直接伝わる伝導熱の働きにより、足元の冷えを防ぎます。さらに部屋全体を暖める「輻射熱」の相乗効果により、室内全体を暖めることが可能です。床暖房とは、伝導熱・輻射熱の効果によって、床~部屋全体を暖める暖房器具のことです。伝導熱……触れた箇所に直接感じる熱のこと
- 輻射熱……遠赤外線などの熱線によって伝わる熱のこと
床暖房は、体の奥まで温める作用を持つ「輻射熱」の働きによって室内を温めるので、体の芯から寒さを感じる底冷え対策にもおすすめです。
関連記事:熱はどうやって伝わるのか?輻射(放射)熱、対流熱、伝導熱の3つの熱の種類と違いについて
床暖房の種類
床暖房には、主に床下のパイプに温水を通し、お湯の熱を利用して床を温める仕組みから成る「温水式」と、ヒーターの熱で床を温める「電気式」の2種類があります。
温水式は、一つの熱源で家全体を暖められるものの、床下に配管設備を設置する作業が必要となるため、初期費用が高くなるデメリットも……。電気式は、温水式より「初期コスト」がかからないものの、接触面が44〜45度と高温になるため、長時間「足」が触れた状態のままでいると、低温やけどになるリスクが高くなります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、コスト面、リスクなどを踏まえた上で、適したものを選びましょう。
参考記事:床暖房は電気式・温水式どっちがおすすめ?リフォーム施工費用も解説(ニフティ不動産)
参考記事:床暖房を後から付けたい方必見!リノベーション方法と費用相場をご紹介(セナリノベ)
3. 床下に遮熱シートを施工する
地下からの冷気・熱の影響を受けやすい1階の床下に「遮熱シート」を施工することで、床から伝わる「冷気」の侵入を防ぎ、足元からくる「底冷え」を防ぎます。遮熱シートとは、輻射熱を反射する金属製のアルミシートのことです。遮熱シートには、室内の熱を内側に反射する作用があるので、家の床下に施工することで、室内の熱を外に逃がしません。
関連記事:床下にサーモバリアエアー! 冬も快適。
まとめ
床の寒さ対策におすすめのカーペットは、以下の3種類です。
- ホットカーペット
- タイルカーペット
- ウール素材のカーペット
カーペットは素材の違い、生地の厚み、機能によって違いがあるので、目的や用途にあわせて選びましょう。冬の寒い時期は、寒さ対策に効果的なカーペットを部屋に設置する、または業者に依頼して寒さ対策を行なっていただき、快適なおうち時間を過ごしてくださいね。
編集部
自宅や工場の熱問題に取り組む、株式会社ライフテックの編集部が執筆・監修を行いました。
当社は、断熱材だけでは防げない輻射熱を97%カットすることができる遮熱材「サーモバリア」を販売しております。サーモバリアは、住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができる、自宅や工場の熱問題の解消につながる製品です。
当社製品のサンプル請求、記事に関するお問い合わせなどは、各フォームからお気軽にご相談くださいませ。
関連記事
-
詳しく見る自宅
夏の冷え性は、家と外の温度差が原因?夏に冷え性が起こる原因、家の冷え性対策を紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る自宅
寝苦しいと感じる原因とは?寝苦しさを感じる理由と、早速できる「6つの対策」
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・自宅
アルミシートで寒さ対策をする方法とは?アルミシートが寒さ対策に役立つ理由、対策について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・自宅
リビング階段を設置したら、リビングスペースが寒い!寒くなる原因と個人・業者でできる6つの対策をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・マンション・自宅
赤ちゃんに寒い思いをさせないために。自宅でできる寒さ対策はなにがある?具体的な寒さ対策を4つまとめてご紹介
ライフテック
編集部