1. HOME
  2. ブログ
  3. 工場の脱炭素化は必須?行うべき理由やメリット、対策事例をご紹介

工場の脱炭素化は必須?行うべき理由やメリット、対策事例をご紹介

工場・光熱費削減・省エネ
工場の脱炭素化は必須?行うべき理由やメリット、対策事例をご紹介

近年では、世界各国にて脱炭素化に向けた活動が進められていますが、とくに地球温暖化の原因にもなっている二酸化炭素(CO2)排出量の多い製造業による脱炭素化への動きに注目が集まっています。

さらに、2021年4月には菅義偉首相が「2030年までに温室効果ガスの削減目標について、2013年度に比べて46%削減する」と中間目標の数値を大幅に引き上げるとの発言があり、製造業にとって脱炭素化は避けられない流れとなりました。

では、製造業の工場において脱炭素化に向けた活動をすることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?また、脱炭素化について工場はどのように向き合っていけばよいでしょうか?

本記事では、以下のポイントについてくわしく解説していきます。

  • 工場が脱炭素化に向けて活動するメリット
  • 脱炭素化で求められる今後の対策
  • 脱炭素化を行っている企業様事例

「脱炭素」の取り組みとは?

地球の画像

脱炭素とは、地球温暖化の大きな要因となっている温室効果ガスの排出量の削減をするための取り組みです。

環境省が公表した「2019年度(令和元年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について」のデータによると、国内総排出量のうち約35%が産業部門のCO2排出量であることが判明しました。また、産業部門の約94%は製造業で構成されているため、日本の製造業による脱炭素化への早急な取り組みが求められています。

工場が脱炭素化に取り組むメリット

工場の脱炭素化に向けて取り組むことで、各企業ではどのようなメリットがあるのでしょうか?まずは、工場が脱炭素化に取り組むメリットや理由について解説していきます。

1.光熱費・燃料費などの費用削減

電気の画像

脱炭素化を目指して活動することで、二酸化炭素やエネルギーを多く消費する非効率なプロセスや設備の撤廃などを進める必要が出てきます。その結果、脱炭素化が進むと同時に光熱費・燃料費が削減できるようになります

具体的には、工場内の温度を適切に保つために屋根に遮熱シートを設置したり、工場の機器から出る熱を削減するために設備の変更や今ある設備に対して工夫することが必要です。

遮熱シートを屋根に施工することで冷房や暖房が効率的に働くようになり、ムダなエネルギーを消費せず省エネ効果が期待できます。また、弊社商品のサーモバリアフィットは、熱を放出する機械に取り付けることで、機械から出る輻射熱を大幅にカットし、結果として冷暖房の削減による光熱費の削減が可能になります。

具体的な電気代の削減方法は以下の記事を参考にしてみてください。

このように電力削減によるコストカットは、企業にとっても光熱費削減などのメリットにつながることでしょう。

2.取引先との関係性向上

握手の画像

国や自治体が脱炭素化を推進していることから、現在ではCO2削減や大幅な排出量削減を達成した企業、再生可能なエネルギーの導入を積極的に進めた企業は、新聞やテレビのメディアで取り上げられる、または国や自治体から表彰されるケースがあります。

表彰やメディアで取り上げられることで、企業の評価が高まり、結果として取引先との関係性向上や強固な関係性の構築にも繋がることでしょう。

3. 費用削減に伴って、他の事業への投資が可能になる

事業成長の画像

企業が脱炭素化に向けて活動を行うことで、省エネなどの効果から光熱費削減などに役立ち、費用削減した分を他の事業へ投資することが可能となります。また、脱炭素化を推進することで、環境省や経済産業省などから以下のような補助金がおりる場合もあります。

工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業

画像引用元:工場・事業場における先導的な脱炭素か取組推進事業-環境省

脱炭素化に向けて工場に求められる対策とは

工場では、脱炭素化に向けてどのような対策をする必要があるのでしょうか?そこで次に、脱炭素化に向けて工場に求められる対策について紹介します。

エネルギーの脱炭素化

工場での製造過程では、高温熱を必要とする工程が多いため、ボイラーや工業炉などの大型熱供給機器を使用しなければなりません。工場では、大量のCO2を排出する化石燃料が主に使用されるため、エネルギーの脱炭素化は大きな課題と言えるでしょう。

工場の製造過程でCO2排出量を抑えるには、電気ボイラーや電気炉など、化石燃料に依存しない熱供給機器への切り替えが必要です。また、化石燃料に依存せず、CO2排出量の少ないエンジン開発も求められます。

製造工程の脱炭素化

工場では製造工程においてエネルギーを大量に消費するため、エネルギー消費を抑えるための設備導入が求められます。エネルギー消費を抑えるために、高効率ボイラー、ヒートポンプなどの高効率機器、省エネ機器の導入をする必要があります

他には、最適なエネルギーマネジメントを実現するIoT技術の推進、排出したCO2をエネルギーや素材として再利用する「カーボンリサイクル」の技術開発と普及も重要な課題です。

脱炭素活動を行う企業事例

日本の大手企業では、すでに脱炭素化に向けてありとあらゆる活動を行っています。次に、脱炭素活動を行う代表的な企業事例について紹介していきます

1. トヨタ自動車

大手自動車メーカーであるトヨタ自動車は、2035年までに世界の自社工場のCO2排出量を実質ゼロにすると宣言し、脱炭素化に向けた取り組みを積極的に行っています。

トヨタでは、新たな自動車開発による脱炭素化、さらに工場ではCO2排出量の多い塗装工程については、最小の塗装で最大の塗布効果を発揮する飛散しない「塗装技術」を行い、エネルギー削減を目指します。さらにプレス成形と塗装を金型の中で実施し塗装工程を減らす、塗装とシールに代替する技術などの開発を進めています。

2. 日産自動車

大手自動車メーカーである日産では、2050年までに事業活動を含む車のライフスタイル全体(原材料の採堀、生産、車使用、車のリサイクルまでを含む)における脱炭素化対策として、新型車を全て電動車両にすることを目指しています。

世界の自社工場のCO2排出量を実質ゼロにすると宣言し、脱炭素化に向けた取り組みを積極的に行っています。自動車のみならず、工場の生産設備が排出するCO2排出量を、2030年には19年比で4割減らすため、設備の電動化や効率化に向けて脱炭素化に向けた活動を行っています。

設備に利用する電力は、風力、太陽光など再生可能なエネルギー。またはバイオ燃料を用いた燃料電池の導入を進めています。

まとめ

CO2の画像

これまで工場が脱炭素化に向けて活動するメリット、対策や企業事例について説明してきました。脱炭素化にはエネルギーの脱炭素化と製造工程の脱炭素化が求められます。脱炭素化を進めるためには、CO2を排出しない工場機器に変更することが必要ですが、全ての事業者様でそれをすぐ実現することは不可能です。

まずは、はじめの一歩としてCO2を抑制し、光熱費の削減や燃料費の削減などを目指しましょう。具体的には、工場の機械からの熱を抑える方法が手軽で始めやすいかと思います。

弊社のサーモバリアフィットでは、工場機器から発生する輻射熱を97%カットすることにより大幅な光熱費の削減をお手伝いしております。

また、その他には光熱費削減の場合は、日射からの熱(輻射熱)を反射させる効果がある遮熱シート サーモバリアを工場の屋根に施工することで、冷房や暖房を効率的に動かせることができるようになり結果として削減につながります。

遮熱シートの実際の効果や詳細な実験については、以下の記事で詳しく解説しております。ぜひ合わせて読んでいただけると理解が深まると思います。

遮熱材「サーモバリア」の遮熱効果について

この記事のURLをコピーする
ライフテック
編集部

自宅や工場の熱問題に取り組む、株式会社ライフテックの編集部が執筆・監修を行いました。

当社は、断熱材だけでは防げない輻射熱を97%カットすることができる遮熱材「サーモバリア」を販売しております。サーモバリアは、住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができる、自宅や工場の熱問題の解消につながる製品です。

当社製品のサンプル請求、記事に関するお問い合わせなどは、各フォームからお気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ

お気軽にご相談・
お問い合わせください。
【受付時間】9:00~17:00 【定休日】土・日・祝日

カットサンプル・カタログ請求

無料でカットサンプル、カタログをお送りさせて頂きます。24時間専用フォームにて受付を行っております。
お気軽にお申し込みください。

メールマガジンの登録はこちら

遮熱に関する様々な情報を配信します。