1. HOME
  2. ブログ
  3. 寒さ対策重視の「カーテン」を選ぶ時のポイントとは?おすすめのカーテン、選び方・設置する時の注意点についてご紹介

寒さ対策重視の「カーテン」を選ぶ時のポイントとは?おすすめのカーテン、選び方・設置する時の注意点についてご紹介

寒さ対策
寒さ対策重視の「カーテン」を選ぶ時のポイントとは?おすすめのカーテン、選び方・設置する時の注意点についてご紹介

冬は窓や壁の隙間から、冷気(隙間風)が侵入するため、室内が大きく冷え込みます。窓から隙間風が入りやすい部屋の場合、暖房で暖められた室内の熱が室外へ放出されるため、暖房をつけてもなかなか室内が温まりません。

窓の隙間から入る冷気、隙間風の影響を受けやすい部屋の場合は、部屋の気密性・断熱性能を高める寒さ対策に効果的なカーテンを設置する方法がおすすめです。本記事では、防寒に効果のあるカーテンを部屋に設置したいと考えている方に向けて、カーテンの選び方や、設置する時のポイント、おすすめのカーテンについてご紹介します。

寒さ対策重視でカーテンを取り付ける・選ぶ時のポイント

寒さ対策重視でカーテンを取り付ける・選ぶ時は、どのような点に注意すればいいのでしょうか?カーテンの設置・選ぶ時に気を付けておくべきポイントを3つご紹介します。

  1. カーテンのサイズを少し大きめにする
  2. カーテン生地は厚手のものを選ぶ
  3. 暖色カラーのカーテンを選ぶ

カーテンのサイズを大きめにする

古い家の場合、窓サッシのパッキンが劣化しているなどの理由から、隙間風が室内に侵入しやすく室温が低下することがあります。隙間風の影響を受けやすい部屋では、窓やサッシの隙間から入る冷気を防ぐための対策が欠かせません。

そのためにも窓全体をすっぽり隠せるようにカーテンの横幅・丈を5~10cmほど基準より少し長めにしておくといいでしょう。カーテンのサイズを窓のより長め・大きめにしておくことで、隙間風の影響を受けにくくなり、室温の低下を抑えます。

最近のお洒落なお家の傾向として、少し長いカーテンを用意して、床にカーテン裾が溜まるくらいにしておくといったトレンドもあります。寒さ対策を行いながら今風のお洒落さも出せるのであれば、やらない手はありませんね。

カーテン生地は厚手のものを選ぶ

冬の寒さ対策では厚手のカーテン生地を選びましょう。厚手のカーテンには、生地の「ひだ部分」に空気の層ができるため、外気の影響を受けにくくなります。さらにカーテン生地が厚手であれば、部屋の気密性がアップするため、室内の熱が外に逃げるのを防ぎ、冬場だけでなく夏場のエアコンの効きも良くなるといった嬉しい効果も期待できるでしょう。

参考記事:カーテンが短いと寒い原因に!対処法と正しいカーテンの選び方を解説(ララカーテン)

暖色カラーのカーテンを選ぶ

日当たりの悪い部屋や、北側にある部屋は日射の影響を受けにくくなり、印象の部屋が寒々とした印象になってしまうことも……。とくに日当たりの悪い部屋で寒色系(ブルーなど)のカーテンを使用すると、視覚的な錯覚から、寒さをより感じやすくなります。あくまで錯覚であることに注意してください。

寒色系を多く取り入れた部屋や、日当たりが悪くて暗い印象の部屋であれば、カーテンの色をオレンジ、ピンク、赤、黄色などの暖色系にするのがおすすめです。暖色系カラーのカーテンを設置することで、お部屋を視覚的に暖かく演出することができるので、心理的に寒さを感じにくくなることでしょう。

参考記事:冷気遮断カーテンで寒さ対策!室内を暖かく保つカーテンの使い方とは(アイカ)

寒さ対策におすすめのカーテンを紹介

寒さ対策に効果的なカーテンを選ぶのであれば、室内の気密性を高める素材を使用したカーテンがおすすめです。ここでは、寒さ対策におすすめのカーテンの種類を3つご紹介します。

  1. 遮光カーテン
  2. 断熱カーテン
  3. カーテンライナー

遮光カーテン

カーテン冬の寒さ対策に効果的な、カーテンを選びたいと言う場合は、外からの光や熱を遮る機能を持つ「遮光カーテン」を部屋に設置してみてはどうでしょうか?

遮光カーテンとは、生地裏にコーティング加工、またはラミネート加工などが施されたカーテンのことです。遮光カーテンは外からの「光」を通さないよう高密度で織り上げられているため、一般的なカーテンよりも冷気が通過しにくくなります。遮光カーテンは遮光率の違いによって1級~3級まで等級分けされているので、寒さ対策の効果を高めたい場合は、遮光効果が高い「遮光1級」のカーテンを選びましょう。

しかし日の入る日中に遮光カーテンを閉めてしまうと、日中に部屋が暖まりません。朝の部屋の寒さが、夜まで続くことになってしまうので、日中はカーテンを開けておく方がいいでしょう。夜はカーテンを閉めてしまって熱が外に逃げないようにすると、効果的な寒さ対策となるはずです。

断熱カーテン

隙間風の影響を受けやすい部屋の場合、部屋の気密性をアップさせる「断熱カーテン」を設置してみてはいかがでしょうか?断熱カーテンとは、断熱性能が高いカーテンのことです。断熱カーテンを部屋に設置することで、外気の影響を受けにくくなり、寒い冬の時期も暖かく過ごせます。

例えばニトリさんでは、断熱カーテンが多数用意されています。こういった家具屋さんやインテリアショップなどにも断熱カーテンは多数用意されているので、ぜひ使ってみてください。

※画像引用元:断熱カーテンの検索結果 - ニトリネット

カーテンライナー

画像引用先:断熱カーテンライナーに効果はある?取り付け方法と効果を高めるポイントを解説(びっくりカーペット)

「寒い冬の時期も、明るい部屋で快適に過ごしたい」という方であれば、採光性に優れた「カーテンライナー」を使用する方法もおすすめです。カーテンライナーとは、カーテンの裏側に取り付けが可能な「ビニール製のカーテン」のこと。カーテンライナーは、カーテンと併用して設置する、またはレースカーテンの代わりに使用します。

カーテンライナーはビニール製のため、布製より気密性が高く、外気の影響を受けにくいので、冬の寒さ対策に効果的です。そして日中は日の光も取り入れることができるので、日を取り込みながら部屋の冷気を外に逃がさないようにすることができます。

参考記事:断熱カーテンライナーの効果とは?後悔しない選び方や正しい取り付け方法・おすすめ製品も!(スムタノ)

カーテン以外の寒さ対策を紹介

冬の寒い時期は、窓の隙間から入る隙間風の他にも、さまざまな理由で寒くなります。ここでは隙間風対策以外にも効果が期待できる、カーテン以外の寒さ対策について3つご紹介します。

  1. シーリングファンを設置する
  2. 断熱リフォームをする
  3. 天井・壁・床下に遮熱シートを施工する

シーリングファンを設置する

シーリングファン「暖房をつけても、部屋がなかなか暖かくならない……」という場合、室内の暖かい空気が天井付近に溜まっている可能性が考えられます。温かい空気は「上」に上がる性質があるため、天井が高い部屋の場合(※吹き抜けのあるリビング、またはリビング階段がある部屋など)、足元に冷たい空気がこもってしまいがちです。

天井が高い部屋の場合は、上部に熱をこもらせないよう、室内の空気を撹拌させる必要があります。部屋の空気を循環させるには、室内にシーリングファンを設置する方法がおすすめです。シーリングファンとは、天井につける大きな扇風機のことです。シーリングファンの設置により、天井付近にこもった暖かい空気を循環させ、室内全体を暖めることが可能です。

関連記事:なぜ夏場の二階は暑いのか?暑くなる原因と快適に過ごすための暑さ対策9選

断熱リフォームをする

断熱材家の寒さ対策には、建物全体の気密性・断熱性を高める「断熱リフォーム」を行う方法があります。断熱リフォームの種類は、具体的に以下の通りです。

  • 家の壁・床に断熱材を施工する
  • 窓を「複層ガラス」にする

断熱材とは、熱の伝わりを遅らせる素材のことです。断熱材を家の屋根・床などを施工することで、家全体の気密性・断熱性が高まり、冬の寒さを防止します。複層ガラスとは、ガラスとガラスの間に空間(中空層)のあるガラスのことです。複数のガラスから成る「複層ガラス」を窓に採用することで、ガラスの間の空間(中間層)が室内の熱が外に逃げるのを防ぎ、寒い時期も暖かく過ごせます。

関連記事:冬でも暖かい新築住宅を建てるために。新築の家づくりで抑えておくべき「ポイント」と「寒さ対策」

天井・壁・床下に遮熱シートを施工する

床下サーモバリア室内全体の「気密性」をアップさせたい場合は、部屋の天井・壁・床に遮熱シートを施工する方法がおすすめです。遮熱シートとは、輻射熱(※電磁波によって伝わる熱)を反射する金属製のシートのことです。遮熱シートは、太陽や電気ストーブから放射される輻射熱に大きな効果を発揮します。

遮熱シートの効果、詳しい解説については「遮熱シートの効果とは?実際の実験データからその疑問にお答えします」で紹介していますので合わせてご覧くださいませ。遮熱シートを建物の天井・壁・床に施工することで、電気ストーブなどの熱を「室内側」へ反射させる働きにより、室内の熱が外に逃げるのを防ぎ、室温低下を抑えます。

関連記事:突然寒くなった今こそ!部屋を効率よく暖める方法を知っておこう。暖房効率が悪い原因、個人でできる対策まで紹介

まとめ

寒さ対策に効果的な「カーテン」の種類は、主に以下のとおりです。

  • 遮光カーテン
  • 断熱カーテン
  • カーテンライナー

カーテンは生地が薄手、または丈が短い場合、窓から入る冷気が侵入しやすくなるので注意しましょう。隙間風や冷気の影響を受けやすいのであれば、カーテンを断熱性の高いものや、厚手のカーテンに替えると、外気の影響を受けにくくなり、寒さを防ぎます。

カーテンは生地の素材・厚さ以外にも、「長さ」も防寒に重要なポイントとなるので、カーテンを選ぶ時は「窓」より少し大きめサイズのものを選ぶといいでしょう。寒さ対策に効果的な「カーテン」を窓に設置して、寒い冬を乗り切りましょう。

この記事のURLをコピーする
ライフテック
編集部

自宅や工場の熱問題に取り組む、株式会社ライフテックの編集部が執筆・監修を行いました。

当社は、断熱材だけでは防げない輻射熱を97%カットすることができる遮熱材「サーモバリア」を販売しております。サーモバリアは、住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができる、自宅や工場の熱問題の解消につながる製品です。

当社製品のサンプル請求、記事に関するお問い合わせなどは、各フォームからお気軽にご相談くださいませ。

関連記事

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ

お気軽にご相談・
お問い合わせください。
【受付時間】9:00~17:00 【定休日】土・日・祝日

カットサンプル・カタログ請求

無料でカットサンプル、カタログをお送りさせて頂きます。24時間専用フォームにて受付を行っております。
お気軽にお申し込みください。

メールマガジンの登録はこちら

遮熱に関する様々な情報を配信します。