1. HOME
  2. ブログ
  3. お風呂場が寒い原因を考えてみよう。お風呂が寒くなる理由、家庭でできる寒さ対策とは。

お風呂場が寒い原因を考えてみよう。お風呂が寒くなる理由、家庭でできる寒さ対策とは。

寒さ対策
お風呂場が寒い原因を考えてみよう。お風呂が寒くなる理由、家庭でできる寒さ対策とは。

お風呂は床の材質(タイル素材など)、換気の影響により、浴室内が寒くなってしまいがち。

冬の寒い時期に浴室内の温度が低下すると、入浴が辛く感じることもあるでしょう……。さらにお風呂が寒いままだと、寒さが原因で起こる「風邪」や、体調不良を引き起こす恐れあり。その他にも、温度の寒暖差が原因で疾病する「ヒートショック」を招く可能性が高くなるので注意しましょう。

ヒートショックとは、温度の高低差により心臓・血管の疾患が起こる症状のこと。浴室内の温度が寒い場合、急に温度の高いお湯に入ると、温度差の影響で「ヒートショック」を招く恐れがあります。ヒートショックが重度の場合、最悪「死」に至るケースも。

浴室で起こりやすい「ヒートショック」を防止するには、浴槽の「お湯」と浴室内の温度差を抑えるために「お風呂の寒さ対策」を行うことが大切と言えるでしょう。本記事では、お風呂が寒くなる原因を踏まえた上で、お風呂の寒さ対策について具体的に紹介していきます。

お風呂が寒くなる原因

「お風呂の床が、ヒヤッとするのはどうして?」

お風呂の床が「冷たい」と感じる場合、床の材質に影響がある可能性あり。その他にも、お風呂は「換気」「浴室にある窓の性能」の影響で寒くなることも……。もし、お風呂場が「寒い」と感じたら、寒さを感じる原因を見つけた上で対策を行うことが大切。まずは、お風呂の寒さを感じる原因について、具体的に紹介します。

  • 床がタイル素材のため
  • 「24時間換気」がある場合、外気の影響を受けやすい
  • 窓の性能が弱いため

床がタイル素材のため

タイル昔ながらのお風呂だと、床材が「タイル素材」を使用しているケースがありますよね。タイルとは、粘土などの素材を高温で焼いて作られた素材のこと。タイル材には「耐久性がある」「水。劣化に強い」などのメリットがあり、玄関・台所・トイレ・浴室の床材として使用されることも多いです。

その一方で、タイルには保温効果がないため、「浴室内の熱」が伝わりにくいというデメリットあり。そのため、どんなに浴室内の温度が上昇しても、タイル床に素足で触れると「ヒンヤリ感」を覚えることもあるでしょう。浴室における「足元」の冷え対策には、床の上にマットを敷くなどの方法で対策することが可能です。詳しい対策については、後ほど詳しく紹介します。

「24時間換気」がある場合、外気の影響を受けやすい

新しい家の場合、「お風呂」には「24時間換気システム」が設置されているケースが多いです。24時間換気システムとは、室内の空気を自動で循環するシステムのこと。「24時間換気システム」は、2003年に改訂された「建築基準法」によって義務化されました。

国土交通省が設定した「建築基準法」によると、「住宅の場合、換気回数0.5回/h以上の機械換気設備(24時間換気システムなど)の設置が必要となります」とのこと。(※換気回数0.5回/hとは、1時間当たりに部屋の空気の半分が入れ替わることを意味します)

これらの理由から、2003年以降に建てられた家には、建築基準法に合わせて「24時間換気システム」が導入されています。24時間換気システムには、「空気を入れ替えて室内を清潔に保つ」などの効果がある一方で、外気の影響を受けて室温が低下するデメリットも。

お風呂の寒さ対策には、換気口に専用のフィルターを設置するなど、外気の影響を受けにくくするための対策が必要です。お風呂の「寒さ対策」については、後ほど詳しく解説します。

参考記事:シックハウス対策について知っておこう(住まいの情報発信局)

窓の性能が弱いため

古い家の場合、窓の性能が弱いと室内の熱が外に逃げる恐れがあり。性能が低い窓の特徴とは、主に以下のとおり。

  • サッシに「アルミサッシ」を使用している
  • 窓ガラスに単板ガラスを使用

アルミサッシとは、アルミニウム製の窓枠のこと。アルミサッシは軽量で気密性が高いメリットもある一方で、断熱性が低いというデメリットもあります。アルミサッシは熱伝導率の高い「金属製」のため、寒い冬の時期は外気の影響を受けやすく、室内が寒くなります。

また単板ガラスは、1枚でできた窓のこと。2枚の単板ガラスを用いた「複層ガラス」より外気の影響を受けるため、冬は寒さを感じやすくなります。

お風呂が寒いと「ヒートショック」を招く恐れも

寒い冬の時期は、浴室と他の部屋との温度差によって起こる可能性がある「ヒートショック」になりやすいので注意が必要。

ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が急上昇(または急下降)することにより、心臓・血管の疾患が起こること。ヒートショックを発症すると、めまい・立ち眩み・嘔吐などの症状を招く可能性があります。さらに重度の場合、意識消失・ろれつが回らないなどの症状が起きるケースもあるので、症状を感じたら、直ちに病院で診てもらうことが大切です。

ヒートショック対策には、浴室内外の温度差を抑えるために、お風呂場の寒さ対策を行うことが大事。お風呂の寒さ対策については、のちほど詳しく説明します。

浴室の寒さ対策以外には、脱衣所を温めておく方法も効果的。脱衣所を「ミニタイプの暖房機(※ミニセラミックヒーターなど)」などで温めておくことで、入浴前後の寒さを感じにくくなり、ヒートショック防止に繋げることができます。

家庭でできる!お風呂の寒さ対策

お風呂の寒さは、便利なグッズ使用によって防ぐことも可能です。とくに賃貸など「リフォーム」が難しい場合は、誰でも簡単に対策可能な「便利グッズ」の使用がおすすめ。ここでは、お風呂の寒さ対策に効果的な「便利グッズ」を紹介します。

  • 換気口に、「24時間換気用」専用のフィルターを設置する
  • 浴室の床に「お風呂専用のマット」を敷く

換気口に、「24時間換気用」専用のフィルターを設置する

画像引用:パッと貼るだけホコリとりフィルター換気扇用15cmタイプ 6枚入(39ショップ)

「24時間換気」が設置されている家の場合、換気口に専用のフィルターを取り付けることで、外気の影響を受けにくくなります。

24時間換気専用のフィルターとは、換気口に設置することで塵、ホコリの侵入を防ぐアイテムのこと。専用フィルターを設置することで、同時に「外気」が室内に入りにくくなるので、寒い時期も暖かく過ごせるようになります。

専用フィルターの中には、熱の伝わりを遅らせる「断熱材」入りのものを選ぶと、より寒さ対策に効果的。専用フィルターの設置により、埃、ごみの侵入を防げるようになるので、「お風呂の掃除を簡潔に済ませたい」という方にもおすすめです。

浴室の床に「お風呂専用のマット」を敷く

画像引用:浴室内マットのおすすめ10選。おしゃれなアイテムもピックアップ(SAKIDORI)

浴室の床が保温効果のない「タイル」の場合、寒い冬の時期は足元の冷えを感じることもあるでしょう。そんな時は、「お風呂専用のマット」を床に敷く方法がおすすめ。お風呂専用のマットとは、床の冷え防止、滑り止め対策に効果的なアイテムのこと。

浴室に「お風呂専用のマット」を敷くことで、足元から伝わるタイルの冷たさ、硬さを軽減。足元から伝わるヒンヤリ感を抑える効果により、寒い冬の時期も快適に過ごせるようになります。

リフォーム業者に依頼することでできる!お風呂の寒さ対策。

お風呂の寒さ対策は、業者にリフォームを依頼することで、より高い効果を発揮!本項目では、業者で対策可能な「お風呂のリフォーム方法」を紹介します。

  • 窓を二重窓にする
  • お風呂の天井・壁・床を断熱リフォーム
  • お風呂の天井・壁・床を遮熱リフォーム

窓を二重窓にする

二重窓単板ガラスの窓の場合、窓を「二重窓」にすることで浴室内の気密性がアップ!二重窓とは、既存の窓の内側に「窓」を新設した窓のこと。窓を二重にすることで、外気の影響を受けづらくなり、室温の低下を防止。さらに室内外の寒暖差を抑える働きにより、ヒートテック防止・結露対策にも効果的です。

お風呂の天井・壁・床を断熱リフォーム

古い家の場合、お風呂の天井・壁・床に「断熱材」が施されていないケースも。断熱材とは、熱の伝わりを遅らせる素材のこと。

断熱材の仕組み

断熱材が浴室に施されていない場合は、断熱材を天井・壁・床に設置することで、浴室内の熱が外に逃げるのを防ぎ、寒い時期も快適に過ごせるようになります。湿気の多い浴室に使う「断熱材」には、防水性に優れたものを選ぶのがおすすめ。防水性に優れた断熱材は、主に以下のとおり。

  • ウレタンフォーム……ポリウレタン樹脂でできた断熱材の一種。
  • ポリスチレンフォーム……ポリスチレン樹脂を発泡成型して作られた断熱材の一種。
  • フェノールフォーム……フェノール樹脂に発泡剤、硬化剤を加えてつくられたボード状の断熱材。

断熱材の種類についての詳しい解説は、「断熱材はどう選べばいいの?断熱材の「選び方」と「種類」をわかりやすく解説」をご覧くださいませ。

お風呂の天井・壁・床を遮熱リフォーム

お風呂の寒さ対策には、遮熱シートを天井・壁・床に施工する方法も。遮熱シートとは、輻射熱を反射するアルミシートのこと。遮熱シートは、日射・電気ストーブから放射される輻射熱に対し、高い効果を発揮します。浴室の天井・壁・床に遮熱シートを設置することで、お湯の熱が外に逃げるのを防ぎ、寒い冬の時期も温かく過ごせるようになります。

遮熱シートには、アルミ純度が高いほど「熱反射率」が高くなる性質あり。遮熱効果を高めたい場合は、アルミ純度99%以上のアルミ箔から形成される「サーモバリア」を施工するのがおすすめ。

サーモバリアサーモバリアを浴室の天井・壁・床へ施工することで、浴室内の熱が外に逃げるのを防ぎ、室温低下を抑制します。

関連記事:サーモバリアとは

まとめ

お風呂は、床や窓に使われている素材、換気の影響によって室内が寒くなります。お風呂の寒さを放置すると、風邪・体調不良・ヒートショックを招く恐れがあるので注意しましょう。それらの症状を防ぐためにも、お風呂の寒さ対策は必要不可欠!

お風呂の寒さ対策は、主に以下のとおりとなります。

(個人)

  • 換気口に、「24時間換気用」専用のフィルターを設置する
  • 浴室の床に「お風呂専用のマット」を敷く

(業者)

  • 窓を二重窓にする
  • お風呂の天井・壁・床を断熱リフォーム
  • お風呂の天井・壁・床を遮熱リフォーム

お風呂の寒さ対策には「床にマットを敷く」などの対策もありますが、より高い効果を期待したい場合は、業者に「断熱リフォーム」「遮熱シートの施工」などをお願いするのがおすすめ。断熱・遮熱リフォームは、お風呂が広い・施工場所が多いほど費用が高くなるため、費用対効果を踏まえた上で検討するのがおすすめ。

お風呂の寒さを感じた時は、断熱材の有無・お風呂に使われている材質(タイル、単板ガラスなど)などを踏まえた上で、適した対策を行ってくださいね。

この記事のURLをコピーする
ライフテック
編集部

自宅や工場の熱問題に取り組む、株式会社ライフテックの編集部が執筆・監修を行いました。

当社は、断熱材だけでは防げない輻射熱を97%カットすることができる遮熱材「サーモバリア」を販売しております。サーモバリアは、住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができる、自宅や工場の熱問題の解消につながる製品です。

当社製品のサンプル請求、記事に関するお問い合わせなどは、各フォームからお気軽にご相談くださいませ。

関連記事

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ

お気軽にご相談・
お問い合わせください。
【受付時間】9:00~17:00 【定休日】土・日・祝日

カットサンプル・カタログ請求

無料でカットサンプル、カタログをお送りさせて頂きます。24時間専用フォームにて受付を行っております。
お気軽にお申し込みください。

メールマガジンの登録はこちら

遮熱に関する様々な情報を配信します。